看護部のご案内 看護部職員募集中

看護部のご案内

看護部長 挨拶  ‐篠 希代美‐

看護部長

 私たちの使命はケアを通じて、毎日の生活の質の向上とその人なりの社会参加を進めることです。
利用者のしぐさや表情から、大切なサインを知恵と心で感じます。
 誠意をもって接することで、悲しみや怒りは必ず優しい笑顔に変わります。
 じっくりと時間をかけてかかわり、あたたかい心と手で利用者や家族を支えます。
 “人と人との通い合う心” ”あたたかい手” で、利用者が安心できる生活の場としてのセンター港南を目指します。

看護部・生活支援部 基本方針

  1. ご利用者の尊厳・権利・プライバシーを守ります。
  2. ご利用者が安心・安全・安楽に過ごせるようなケアを提供します。
  3. ご利用者の力や思い、個性を尊重し、充分に発揮できる活動を支援します。
  4. ご利用者や家族と、ケアを提供するチームや地域をつなぐ架け橋になれるように努めます。
  5. 専門性の高い看護・支援ケアを提供できるよう研鑽に努めます。

看護部・生活支援部 教育体制

【教育理念】

法人の理念に基づき、専門職業人として利用者中心の質の高いケアを提供し、多職種と連携して社会に貢献できる人材を育成する。

【教育方針】

  1. 専門職として、倫理性の高い科学的思考(根拠)に基づくケアを実践する能力を養う。
  2. 生活支援チームの一員としての各々の役割を自覚し、多職種と連携して利用者中心の医療・生活支援が有効に機能するようにチーム支援を推進する能力を養う。
  3. 組織の理念を踏まえ、個々のライフステージに合わせて専門職業人としての目標を設定し、目標達成に向けて取り組む能力を養う。

キャリアレベル

キャリアレベルの考え方

キャリアレベルは「ケアの質の向上」を目的に、スタッフ一人ひとりが臨床現場におけるケア実践能力を高められるよう支援していくシステムです。
基礎教育での学習をもとに、臨床現場で経験と知識を積み重ね、各自が自身の実践能力を認識することを重視し、個別の能力を尊重します。個々の能力の優劣をつけるのではなく、能力を獲得していくプロセスの方向性ととらえています

年間教育計画

2021年度教育計画スケジュールです。(クリックで詳細が表示されます)

施設外研修受講状況(2019年度実績)

公益社団法人神奈川県看護協会受講数  12件
特定非営利活動法人フュージョンコムかながわ・県肢体不自由児協会受講数  4件
日総研出版受講数  3件
心身障害児総合医療療育センター受講数  2件
他15件(計35件)

研究発表会(2019年度実績)

センター港南では、年に1回 研究発表会を開催しています。優れた研究は、施設外の学術集会で発表しています。

過去の研究テーマ
  • 夜間せん妄による呼吸不全を起こす利用者の一事例
  • 重症心身障害児者施設における口腔ケア個別シートの有用性の検討
  • 緊張緩和を目的とした腹臥位に対する一考察
  • 新施設・外来におけるプレパレーションの導入
  • 重症心身障害児者のアピアランスケアの実践と課題

看護部職員募集中

横浜医療福祉センター港南は看護部職員を募集しています。施設での勤務経験のない方も歓迎いたします。センター港南で一緒に働きませんか。

看護師の仕事

 重度の重複障害が利用者の個性です。利用者全員が程度の差はあっても何らかの障害を持ちながら、それぞれのレベルで適応しています。
 重症児者看護の役割の一つは、機能の維持や軽減で、もう一つは生活の質を支える看護です。日常の生活動作が機能低下を予防することから、ベッド上で過ごすだけではなく、離床しリビングに出て関わるのも看護業務の一つです。
 さらに重要なのが、生命の保証です。利用者はちょっとしたことで適応できなくなりバランスを崩しやすいですが、自ら訴えることができません。利用者の小さな変化を逃すことなく気付く看護の視点が大切で、細やかな観察力で利用者をケアすることは、まさに看護の原点といえます。また、呼吸器や消化器、骨や筋肉などの症状が相互に関係しあうため、全身的に看るスキルも求められます。 多くの利用者にとってセンターが『終の棲家』です。利用者とその家族に、ここに来てよかったと言ってもらえるように心掛けています。

働き方

複利厚生

横浜市勤労福祉共済(ハマふれんど)、同共済の各種サービス 給付、補助、優待利用、横浜市社協年金共済事業、企業型確定拠出年金(DC)制度 等

勤務体制

2交代制

日勤 8時30分~ 17時00分(休憩1時間)
夜勤 16時30分~翌9時00分(休憩2時間)

夜勤体制

① 3人夜勤 看護師2名、生活支援員1名
② 4人夜勤 看護師3名、生活支援員1名

職場データ

職員からのメッセージ

当センター在職職員からみなさんへのメッセージをお伝えします。

植田日路子

居住棟看護師 植田 日路子
>センター入職 3年目

重症心身障害児者ケアに携わる思い

 利用者の方のご家族は、心配な思いを持ちながらも私たちスタッフや施設を信頼して預けてくださっているので、ご家族やご本人が少しでも安心して過ごしていただけるようにと思っています。
 ご家族も利用者の方も高齢化し、医療的ケアだけでなく様々な選択を迫られることも増えていきます。そのような中で、利用者の方とご家族が望む生活が送れるように寄り添いながら共に考え、こんなことができてよかった、センター港南に入所してよかったと思っていただけるようケアを提供したいと思いながら、日々の業務に当たっています。

ケア実践する上で心がけていること

 利用者の方が日々安心できる充実したケアを行うことはもちろんですが、個々の関りや活動の時間を大切にしています。
 医療的ケアが必要な状態でも、体調に合わせて活動に参加し、スタッフや他の利用者の方と笑顔のある楽しい時間を過ごせるようにケアを行っています。活動参加への調整は、生活支援員と連携し、安全に活動できるよう心がけています。

重症心身障害児者ケアを通しての気付きや発見

 勤める前は、利用者の方とコミュニケーションをとったり思いをくみ取ることが自分にできるのか不安がありました。しかし、日々のケアや四季の行事などを通して関わるうちに、利用者の方の特徴や個々の好きなこと、ニーズなどを知ることができました。センター港南では生活支援員、看護師、医師、リハビリスタッフ等様々な職種が関わることで、新たな発見があり、個別性に合わせたケアが提供できると気付きました。

続きを読む
中根祐子

居住棟看護師 中根 祐子
>主任看護師

センター港南の印象や魅力

 センター港南のスタッフ皆が、利用者の方のことを大切に考えているところが魅力だと感じています。
 重症児者の特徴として言語的なコミュニケーションが困難な方がいらっしゃいますが、就職前の自分の想像と異なり、スタッフと利用者の方の会話がとても多いことに驚きました。
 利用者の方に笑顔が見えると、囲んでいるスタッフも笑顔になっている場面が良くあります。そんな時は見ている私も心が温かくなります。

ケア実践する上で心がけていること

 重症児者はほとんどが自分の体調をうまく伝えることができません。調子が悪くても周囲に伝えられず、その不調は一つの問題だけでは済まないことも多々あります。そのため、利用者の方の小さな動きに注目し「いつもと少し違う」変化を早期に発見することができるよう、普段の観察を大切にしています。

重症心身障害児者ケアに携わる思い

 重症児者はけいれん発作を起こしやすい方や、人工呼吸器を使用している方など障害は様々ですが、医療的ケアを必要としていることが多くあります。しかし、そのことが理由で活動が制限されることの無いように、多職種で話し合って安全な実現方法を考えています。私たちが普段何気なくしている生活と同じように、利用者の方のやりたいことを実現するためにはどうしたらよいのか、「できない」と決めつけるのではなく「どうしたらできるか」を一緒に考えていくことが大切だと思います。

続きを読む
鳥居 愛

居住棟看護師 鳥居 愛
>日本重症心身障害福祉協会認定
 重症心身障害看護師

ケアを実践する上で心がけていること

 利用者の方が安心してケアを受けられるように、実施前の声掛けを行い、ゆっくり丁寧にケアすることを心掛けています。体位変換や移送の際には、介助者側が安定して”楽”に介助できれば、ケアを受ける側の安定と安心と安全に繋がると思うので、ボディメカニクスを活かして介助するよう心掛けています。また、利用者の方と呼吸を合わせる、スタッフ同士の呼吸を合わせることも大切なので、コミュニケーションを取りながらケアを実施しています。

重症心身障害児者ケアを通しての発見や気づき

 ことばでのコミュニケーションができなくても、それぞれの方法でコミュニケーションがとれることです。すべてを理解することは不可能ですが、いい気分なのかな?不快なことはないかな?どんなことを思っているのかな?今何を必要としているのかな?等、一人ひとりの利用者の方から感じ取れるように努力しています。利用者の方の新たな表現方法を発見した時はとてもうれしいです。

重症心身障害児者施設での仕事を選んだ理由

 看護学生の時にボランティア活動で、重症心身障害児の音楽療法のサークルに参加したことがきっかけで重心児者に出会いました。以前勤務した小児病院や訪問看護でも重症児者と関り、重心児者看護の奥深さややりがいを感じて就職を決めました。利用者の方との関りは私にとって癒しであり、元気の源になっています。

続きを読む

採用までの流れ

就職セミナー

開催日 をご覧いただき、お申し込みください (予定日以外も個別対応致しますのでお問い合わせください)

採用試験

法人本部採用サイトより、求人情報一覧から希望職種の応募フォームより応募ください。採用試験日は、個別に対応します。

結果送付

採用試験日より一週間以内

入 職

最新の求人情報をご確認下さい

採用情報

部門紹介

診療部

在宅支援部

居住支援部